【筋力に頼らない】バドミントンのスマッシュを速くする方法

クロネコです。

バドミントンの練習中に

スマッシュが速くならないんです。
どうしたら良いでしょう?

このような質問をたまに受けます。

私はサーブは今も苦手意識が高いですが、スマッシュは得意な方です。
しかし、もともとスマッシュが得意だったわけではありません。

ただ、あるコツを理解してからは、スマッシュが劇的に速くなりました。

今回の記事ではスマッシュを速くする方法について記載していきます。

スマッシュを改善する方法はもちろん1つではありませんが、この質問をしてくる方はだいたい同じ傾向が見受けられますので、私なりの見解を書いていきます。

まずは結論、その後に理由について記載していきます。
(私が右利きなので、記事は右利き前提で書いてます。)

結論:左手の本当の役割を理解していない

スマッシュも含めてなんですが、オーバーヘッドストロークのスイングは「左手」が大事です。

はいはい、それは聞いた事ありますよ。
スイングの前に左手をあげる!ってヤツでしょ?

そう思ったアナタは正解なんですが、意識としてはそれだけでは不十分です。

どういう意識でスイングすればスマッシュが速くなるのか?

私の経験からそのポイントを紹介します。

最も強くインパクトできる位置を知る

突然ですが質問です。

クロネコ
クロネコ

手に持ったシャトルを体の周囲に投げて、そのシャトルをラケットで思い切りぶっ叩いて下さい。持てる力の全てを発揮して下さい。
ただし、どの位置でインパクトしても構いません。

こう言われた時に皆さんならどの位置でインパクトしますか?

また、どの位置が最も力が発揮できるでしょうか?

答えは②です。

理由は人体の構造にあります。

遠心力を乗せる

上の図で、なぜ②が最も力を発揮できるのか。

それは、②の位置が肩を回す遠心力を最もシャトルに伝え易いからという事です。

ただ腕の力でラケットを振るより、肩を回す遠心力も加えた方が鋭いスイングが可能です。

人体を「竹とんぼ」のようにイメージすると分かり易いかも知れません。

竹とんぼの羽を人間の手だとすると、一番左の図の位置にラケットがあれば、一番インパクトが強いですよね。

左肩・右肩・打点
この3つが一直線に並んだ状態の時、人間は強くインパクトできる。

肩の使い方をバドミントンに落とし込む

しかし、バドミントンは、シャトルを相手コートに落とす事でポイントが得られる競技です。
(相手のアウトのショットも得点ですがw)

いくら速いショットを打ちたいからと言って、毎回体の真横でインパクトしていても勝つことは難しいです。

勝つ為には打ち下ろすショット、つまりスマッシュが必要なわけです。

ここまで理解できたら、打点を頭より上にもってきます。

左肩・右肩・打点。
この3つを一直線にしつつ、打点を頭より上に持ってくる。

するとどうなるでしょう?

こうなりますよね。

改めて左手を上げる意味を考える

私の言いたい事に、ピンときた人も多いのではないでしょうか。

私がこの記事で最も言いたかった事、それは

スマッシュが遅いと悩む人の多くは、肩を「縦に」回せていない。

という事です。
(実際には垂直に縦ではなく、ナナメ縦ですが)

コーチ
コーチ

スイングの前に左手をあげて下さい!!

このアドバイスの本当の意味は、
「肩を縦に回す前動作として左手をあげて下さい!!」
という事なんです。

●スイングの前に左手をあげる

●左手を勢いよく下げつつ、スイング開始

●左手を下げた反動で、右肩が(後ろから)あがってくる

●結果、肩を「縦に」回しながらスイングする事になる。

まとめ

オーバーヘッドストロークの前に左手をしっかりあげる。

このアドバイスは良く耳にします。

しかし、「あげてるだけ」の人をよく見かけるのも事実です。

インパクトの瞬間、勢いよく左手をさげてはいるんですが・・・肩が縦に回せてない。

↓この状態ですね。遠心力がシャトルに伝わり切れていません。

クロネコ
クロネコ

かく言う私も回せてなかったと思います。

今回記事にした内容を意識しだしてから、私のスマッシュは格段に速くなりました。

スマッシュに勢いを乗せれないという人は、筋トレをする前に体の使い方を意識するといいですよ。

私はバドミントン競技力向上において、筋トレは足し算、体の使い方の習得はかけ算だと考えています。

ライバルに差をつけたければ、まずはフォームの改善に自分のリソースを割きましょう!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました