クロネコです。
以前にもショートサーブの事を書きましたが、私の個人的なサーブの見解、スキルなどもチョコチョコとご紹介しようと思います。
(私はバックハンドでサーブを打つので、バックハンドサーブの話になります。)
私は「イップス」でして、バドミントンのサーブは大の苦手です。
「イップス」を簡単に説明すると、「ある条件下でめっちゃ緊張してしまい、体が思う様に動かなくなる事」です。
サーブを打つ時にイップスになってしまい、サーブミスを量産。
そんな私が目指したのが「及第点のサーブ」。
組んでるパートナーに迷惑をかけたくない一心で、とりあえずゲームを壊さないサーブをひたすら追求し続け、現在は「ショートサーブからゲームを作れる」レベルにまでなりました。
そのレベルに達するまでどんな事をしたか、を紹介していきます。
※ただ、私の独断と偏見がかなり入りますので、そこだけご理解下さい。
現在、普通にサーブ打てるけど、もっと上手くなりたい・ミラクルなサーブを極めたいという方には低レベル過ぎて理解不能な事が書いてあります。
ほくそ笑みながら読んで頂ければと思います(笑)
ちなみにミックスで打つような「後ろからのショートサーブ」については別の機会にご紹介したいと思います。
「前から打つサーブ」の話だと思って読んでください。
キーワードは「安定」です。
そして今回は【シャトルの持ち方】です。
ではいきましょう!!
指は何本使ってシャトルを持てば良いか
人差し指と親指でシャトルをつまむ感じで。
使う指は最低限にしましょう。
必要以上の指でシャトルを持つと、指を離す際の干渉が大きくなり、ブレる原因となります。
シャトルへの干渉はなるべく小さくするのが「安定」への道です。
コルクをどう向けて持つのが良いのか
コルクはほぼ真下を向いた状態にする。
これも「安定」を追求した結果です。
よく「コルクを自分に向けて」と指導するコンテンツがありますが、イップスの人には向いていないと考えます。
理由は、イップスの人は「体が思うように動かなくなってるから」です。
シャトルを離した瞬間に打てる時もあれば、少し落下してしまってから打つ場合もあります。
また、シャトルを持つ手がうまくリリースできない場合があります。
更に、「どれくらいの角度でシャトルを自分に向けるか」も考えねばならず、不安定な要素です。
つまり、「コルクを自分に向ける」とインパクトの不安定要素が増えてしまいます。
打点を比べると、「コルクを自分に向ける」と落下に伴ってシャトルの向きが大きく変わってしまいますね。
打点①と②でシャトルの向きが大きくブレると、それに伴ってサーブも安定しなくなります。
どうしてもショートサービスラインまでサービスが届かない、という方は少しだけコルクを自分に向けるというのも選択肢の1つでしょう。
ただ、「安定」を追求するのであればコルクの向きではなく、インパクトの強弱で飛距離を調整する事をオススメします。
とりあえず今回はイップス流【サービス時のシャトルの持ち方】にフォーカスしてお伝えしました。
普通にサーブ打てる人からすると「何言ってるの?」と感じたかも知れません。
ただ、イップスの人の気持ちはイップスの人にしかわからないと思います。
私もショートサーブが入らない、ロングサーブも奥まで飛ばずに相手のチャンスになる、などで悩みました。
私が打つショートサーブは及第点ですのでサーブを打った後は守りからの展開になります。
しかし、強烈なプッシュでエースを取られたり、ネットに引っ掛けて即失点さえしなければ、それで良いんです。
及第点のショートサーブでも、「打てるぞ」と見せておく事でロングサーブが相手に効くようになります。
これは大きなメリットですよね。
シャトルの持ち方は色々と試した結果これに辿り着き、練習を重ねて安定させました。
サーブに関して悩んだ事はこれ以外にもありますので、また掲載したいと思います。
では今日はこの辺で。
コメント